故郷の日本家屋の外壁を、大切にリフォーム
思い出残る故郷の日本家屋の外壁リフォームを、承りました
弊社HPをご覧になった施主様より、うれしいご相談とご注文を承りました。
湖北を巣立ち、新しい家族を得て独り立ちして、幾数十年。
今はもう湖北に住んではいないけれど、今でもお母さまが暮らされている
思い出の日本家屋の、古く色褪せてしまった外壁をリフォームしたい、とのご相談です。
- 古くサビのついたトタン外壁も…
- 美しい色合いの焼き板外壁へ
故郷の日本家屋リフォームを任せられる地元業者をお探しだったという施主様は、
長浜市外より弊社のHPを探し当ててくださり、
ここならば…と、弊社へ大切な思い出の家のリフォームをお任せくださいました。
- 日本家屋の板壁はどうしても経年劣化します
- 焼き板リフォームも雨戸塗装も、お任せください
- 古くなった板雨戸と板壁も…
- 雨戸と焼き板壁と白壁のきれいなコントラストが復活
ありがたくも責任重大なご相談です。
遠方在住の施主様とご都合をはかりながら、心を込めて作業に当たらせていただきました。
- 全体的に白っぽく色褪せた印象が…
- 引き締まった日本家屋らしい外観へ生まれ変わりました
この施主様とリフォーム例は、
また後日「お客様の声」にても、ご紹介させていただく予定です。
長浜市外在住で、
故郷長浜市内における各種日本家屋のリフォーム等にお悩みの方の、ご参考になれば幸いです。
カタオカ住宅では、このように
市外在住の方からの故郷長浜市内にある日本家屋リフォームに関するご相談も、承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
台風被害の教訓を胸に、平屋も雨漏り防止リフォーム
台風時の吹きさらし強風に備えて、雨漏りリフォーム
湖北地域は
長浜市内でも大きな台風被害があちこちでありました、2018年。
その経験を踏まえての、離れの平屋への台風対策リフォームを承りました。
築後10数年になる平屋の隠居所です。
- 風雨に晒され色褪せた板壁も…
- きれいに張りなおして、落ち着いた佇まいに
台風や荒天の際、場所柄から
いつも雨粒が叩きつけられ強風が吹きさらしとなり、
板壁の痛みもさることながら 屋根の下の三角ひさしから雨漏りがあったことに
お困りのご様子でした。
- 雨漏りのあった三角ひさし部分も板塀で封じて…
- 今年は台風が来ても安心です!
このため、今回の板壁リフォームを機会に
思い切って三角ひさしの部分も板壁で塞いで、台風対策・雨漏り防止を施しました。
これで、
今年はもう大きな台風が来ても、安心ですね。
カタオカ住宅では、
このような台風対策等を目的としたリフォームに関するご相談も、承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
床と天井の全面リフォームで 台所を洋風キッチンへ
床と天井を全面リフォームし、台所を洋風キッチンへ
日本家屋の古い台所が、
床と天井の全面リフォームをして
すっきりと明るい現代的な洋風キッチンへと生まれ変わりました。
- 古い板張りの床を剥がして…
- 広々としたピカピカのキッチンフロアへ
古い日本家屋ならではだった板張りの床を
水がはねても掃除しやすいピカピカのキッチンフロアへと全面張替えし、
やや低めに思われ閉そく感のあった天井には、思い切って明かり取りの窓を設置。
- 天井の閉そく感も…
- 明かり取りの天窓を設置して開放的に
障子の引き戸も現代的な扉へと変え、
明るく使いやすそうな洋風のキッチンへと、すっかり生まれ変わりました。
カタオカ住宅では、
このようなキッチンや水まわりリフォームに関するご相談も、承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
古い物置小屋が、便利な雪国仕様に生まれ変わります
古い物置小屋を解体し、雪国仕様な小屋へと新築リフォーム
古い物置小屋のリフォームを承りました。
伝統的な日本家屋の隣に並んでも遜色なく、
更には
近畿の雪国であるこの湖北地方の冬でも、農作業はじめ各種作業を行いやすいように、と。
- 古い物置小屋を解体し、骨組みからリフォーム
- 屋外に付属する水道部分には、雪囲いで冬対策
水道のある屋外の流し部分にはしっかりと雪囲いを施し、屋根の下で屋外作業も可能に。
屋根裏部分も物置スペースとして有効活用し、
壁面の窓以外にも矢切部分に明り取りの窓を設け、明るく作業しやすい屋内となりました。
- 雨や雪でも屋外作業が可能な屋根を
- ハシゴで屋根裏物置へ
- 矢切部分には明かり取りの天窓も
カタオカ住宅では、
このように近畿の雪国ならではの気候に合せたリフォームに関するご相談も、承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
離れ屋リフォームで、冬のすきま風を安心シャットアウト!
未使用だった離れ屋を、終の棲家な隠居家へリフォーム
長年人が住むことのなかった、離れの部屋のリフォームを承りました。
内部で母屋に繋がっていた離れ屋に、
家族の世代交代に合わせここを寝起きする隠居所として使いたい、とのご希望です。
- 木枠によるすきま風が、冬場の寝室にはツラいので…
- 窓枠をサッシに変えて、冬場も安心!
- 窓枠サッシへと変える機会に…
- 劣化していた縁側の床面も、リニューアル!
古い日本家屋の木枠の窓では、
すきま風が寝室にまで忍び込み冬場のご年配の体には良くない、とのことで
大きな木枠の窓を、全て機密性の高いサッシ窓へと、完全リフォーム。
サッシのレール設置に併せて、劣化していた縁側の床面フロアも全面張替いたしました。
- 内部でつながっているため使ってなかった玄関は…
- 勝手口だけを残し、壁にして内部スペースを増やしました
- 和室の床の間は残しつつ…
- 和風の押入は、使いやすい両扉式に変更!
使っていなかった玄関スペースを壁で塞いで内部の利用可能スペースを増やし、
メインの和室も、従来のしつらえの良さを残しつつ
より使いやすいように、細やかな仕様や扉の変更も行いました。
カタオカ住宅では、
このような各種建物の利用目的に添ったリフォームに関するご相談も、承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
床張り・フロア張りリフォーム2件をご紹介します
住む家も大切なものを保管する場所も、先ずは足元から
床面は、大事ですよね。
大切なものを保管する倉庫に、毎日の暮らしを支える住居の床。
気付かぬうちに古くなっていたり、ふとした時にその長年積もった傷みに気付いたり。
そんな床張り・フロア張りのリフォーム2件をご紹介します。
- 大切な預かりものを保管する倉庫の2階床面が…
- ふわふわになっていたとのことで、全面をすっきり張替え
年に一度近隣の方々も毎年楽しみにしているフェスティバルに必要な
器具や設備の数々を保管している倉庫の床が、どうもふわふわしているような気がする、と
ご相談を受け、床面の全面リフォームをしました、倉庫の2階↑です。
調べたところ1階の床面は大丈夫だったので、2階部分のみのリフォームとなりました。
- 2階のフロアを全面リフォーム
- 数年前、内部の壁面をリフォームし
- 今回は残り床面フロアを刷新!
こちら↑は、以前伝統的な日本家屋2階部分の内部壁面を全面リフォームさせていただいた
施主さま宅の、今度は床面フロアの全面フローリングのリフォームです。
数年をかけて少しずつ部分リフォームを重ねてゆくことで、
伝統的日本家屋の2階内部も、すっきり広々としたフローリング部屋へと変身しました。
カタオカ住宅では、
このような部分リフォームに関する各種 ご相談も 承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
外観は伝統的、内部は現代的!浴室更衣室を快適リフォーム
日本家屋内部の現代的な快適リフォームをお手伝いしました
長浜市湖北町にある、典型的な伝統的日本家屋の外観と板壁が美しい施主様宅にて。
経年劣化し、床・天井ともに古く傷んだ浴室の更衣室を
修繕する機会に
現代風の快適な設備にリフォームしたいが、屋内のみでの工事が無理なようで…
とのご相談。
確かに
屋内のみで工事を完了させるのは少し難しい状態でした為、
思い切って外壁を抜き、全面改修の運びとなりました。
- リフォーム前のご様子
- リフォーム中の外観です
- リフォーム完了!
リフォーム完了後は、元通りの板壁へ。
心配された伝統的日本家屋の外観も損なわれることなく、
新たに塗りなおし
元通り以上な、板塀の濃い色が美しい伝統的日本家屋の外壁へと仕上がりました。
カタオカ住宅では、
このような伝統的な日本家屋内部の、現代的な快適さを求める各種リフォームに関する
ご相談も 承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
老朽化した倉庫の外壁も、見違えるように美しく
老朽化した2階建倉庫の外壁リフォーム、2例のご紹介です
湖北地域でよく見かける、家屋風の2階建て倉庫。
土倉や蔵などとはまた異なった用途に利用される、大切な建物です。
- 土壁の剥落や鉄板のサビが激しかった壁も…
- 塗板で、美しい外壁にリフォーム!
老朽化で土壁の剥落や鉄サビなどが激しく、
取り壊そうかどうしようか
お悩みのところをご相談いただき、修繕リフォームするはこびとなりました。
- 老朽化しむき出しで剥落した土壁も…
- 真新しい塗板で、すっきりと見ちがえました!
上2例は、どちらも長浜市湖北町での施工例になります。
母屋や周囲の日本家屋ともしっくりとなじむ 落ち着いた色合いの板壁で、
まるで人が住む家屋と見間違えそうな佇まいへと変わりました。
カタオカ住宅では、
このような日本の伝統的倉庫の修繕・リフォームなどのご相談も承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
シックな色合いの現代住宅を、木製高塀で和風モダンへ
長浜市祇園町のお宅のエクステリアに、木製の板塀を
追加リフォームいたしました。
新築当時は 庭や外溝・エクステリアを充実させる余裕がなく
ブロック塀と庭木で、なんとかすっきりと現代風の外観としたものの、
どうしても
ブロック塀などの人工的な素材ではない、自然素材のエクステリアが欲しかった
という、施主様。
- 開放的ですっきりしているけれど…
- 適度な目隠しと、風通しの良さを確保
住宅の外観と同系色な木製の高塀を設置し、
すっきりと開放的ながら 一方で残っていた
隣の空き地に対しての無防備な心細さも、この板塀によって解消されました。
また、塀板の間隔をやや透かせることによって
適度な目隠しと防犯性をアップさせながら、
風通しも良く、和テイストな美観を加えることに 成功しました。
- 内側の様子です
- リフォーム前の植木もそのままに…
今後は
更にお庭のエクステリアを充実させるべく、板塀の内側には新たなプランターや花壇を整備し
お庭造りや園芸を楽しんでいく、ご予定だとか。
カタオカ住宅では、
このような各種住宅の外溝やエクステリアのリフォームや
追加リフォームなどのご相談も 承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。
台風被害の修繕を承っております
瓦屋根の修繕を始め、台風被害のご相談承り中です
今年は
ここ長浜市は湖北地域でも、例年にない台風の被害に見舞われました。
特に先月の台風の爪痕の数々は、
1か月が経とうとする現在も いまだあちらこちらで目にします。
- 瓦が浮き上がってしまったり、ずれたり割れたり…
- そんな被害の確認にも、当たらせていただきます
特に伝統的な日本家屋では、瓦屋根の被害やご相談が多く
また実際の被害の程度など、屋根に登ってみないと確認できないこともあり、
不安に思われた方も多かったようです。
- きちんと修繕された美しい瓦屋根は、安心ですね
- 割れた瓦の手配も、対応いたします
弊社は瓦屋根の専門業者ではありませんが、
現在、各種被害の確認や各種修繕などにも当たらせていただいております。
実際に屋根瓦の状態を確認した上で
必要に応じ、常日頃お付き合いのある瓦屋根の専門業者さんのご紹介いたします。
カタオカ住宅では、
このように伝統的な日本家屋の台風被害に関する各種ご相談も承っております。
どうぞお気軽に、ご相談下さいませ。